テラ塾 空蓮房
第1クール
「お寺でアートを考える(気づきの回復)」
*このイベントは終了しました。
開催日時(全3回) | • 2月27日 • 3月13日 • 3月27日 いずれも15時から17 時前後 |
---|---|
会場 | 長應院・空蓮房(東京都台東区蔵前4-17-14) |
定員 | 6名 |
参加費 | 1万円(全3回分) |
お申込み方法 | メールにてお申し込みください |
第1クールの題目は「お寺でアートを考える(気づきの回復)」です。
アートとは本来豊かな土壌をもつものです。そこには哲学や思想、宗教性がり、人間としてのヒューマニズムもあります。それらが関連し合い、響き合って輝くアート-そういうアートの姿をみんなで見つけ出す、宝探しのはじめの1歩です。
寺院の本堂で、声明を聞き、呼吸法を学び心身を整える、そして、写経の体験をしたら、長応院住職・谷口昌良さんによる基調となるお話を聞いて、参加者の皆さんの発話とともに、気楽に、そして、ざっくばらんに、考えを深めて行くような場を楽しい会を作りたいと思います。お茶を飲みながらの歓談の場も予定しています。
般若心経を読み解きつつ、お経を声に出して読みながら、アートとの関連性を探るひと時をともに共有したいと思います。入門編として、アートを日常から模索してみたいという皆さまのご参加をお待ちしております。
参加者の皆さんには、「生きることや生老病死について今考えていること、知りたいこと、悩んでいること」などについて事前に質問をお送りさせていただきます。いただいた内容も踏まえながら、全3回を開催したいと思います。
新型コロナウィルス感染症への対策を充分に行ったうえで開催いたします。
どうぞ安心してお申し込みいただければと思います。ご参加の際には、対策へのご協力も何卒お願い申し上げます。
*このイベントは終了しました。